Googleマップに投稿された悪質な口コミに悩んでいませんか?
「星1つ」や根拠のない批判が店舗や会社の信用を傷つけることもあります。
この記事では、Googleビジネスプロフィール(旧Google マイビジネス)から口コミを削除・非表示申請する方法を、スマホ・パソコン別に画像付きでわかりやすく解説します。
さらに、削除されなかった場合の再審査請求のやり方も紹介します。

- 技術的な方法でどんな口コミでも削除!
- 通常1-2日間で完了!
- 成功率100%(実績)!
- 成功時のみお支払い!
(株)テトラメディアは、Googleマップの口コミの内容に関わらず削除するサービス「Bプラン」を提供しています。

ビジネスオーナーにとって、Googleマップに表示される悪い口コミは大きな悩みの種です。
「星1つ」の評価や根拠のない批判は、せっかく築き上げたこれまでの評判を台無しにしてしまう可能性があります。
結論から言うと、Googleの口コミは削除できます。
ただし、単に「評価が低い」という理由だけでは削除されません。Googleは表現の自由を尊重し、正当な意見や批評は保護する立場を取っています。
通常、削除が認められるのは、Googleのポリシーに違反している場合のみです。
つまり、誹謗中傷など悪意ある口コミや、不適切な内容などが該当します。
どんな口コミなら削除されるのか?
Googleが削除対象としている口コミは以下です。
これはGoogleマップの投稿に関するポリシーで定められています。
その内容を要約して表現すると以下になります。
- 虚偽やなりすまし、誤情報
- いやがらせ、差別、わいせつ・暴力的表現
- 個人情報や個人、組織の安全を侵害する内容
- 違法関連
- 宣伝・勧誘・スパム
- 関係ない内容や改変・悪ふざけ
削除申請した口コミがGoogleにこれらに該当すると判断されれば削除されます。
削除されやすい口コミの具体例
実際に削除される可能性が高い口コミの具体例をいくつか紹介します。
- 「店長の〇〇さんは△△市に住んでいて、電話番号は090-XXXX-XXXXです」(個人情報)
- 「この店の従業員は全員〇〇人で、そういう奴らは信用できない」(ヘイトスピーチ)
- 「ここの社長を許さない。いつか仕返ししてやる」(ハラスメント)
- 「ここなら違法なことができます」(違法なコンテンツ)
- 「選挙は●●党に投票します」(関連性のないコンテンツ)
Googleは悪質な口コミを自動で削除していますが、放置されることの方が多いため、ダメ元でも削除申請することをおすすめします。

口コミを削除申請するまでの手順を画像付きで説明します。
操作自体はとても簡単で、1分間程度で申請は終わります。
オーナー・非オーナーでの対応の違い
オーナーの場合
オーナーとは、Googleビジネスプロフィールにログインでき、Googleビジネスプロフィールを編集できる権限のある人を指します。
オーナーであれば、Googleビジネスプロフィールのクチコミの管理ページから口コミの削除を申請できます。
非オーナーの場合
オーナーでなくても第三者からの通報として口コミを報告できます。
例えば、自分の個人情報が掲載されている場合や、当事者ではないものの不適切なコンテンツを見つけた場合などに有効です。
オーナーはできればGoogleビジネスプロフィールのクチコミの管理ページから削除申請するようにしましょう。
第三者からの通報で削除される可能性は低いです。
オーナーがGoogleビジネスプロフィールの口コミ管理ページから申請する流れ

スマホからの削除申請手順
1.クチコミ管理ページにアクセスする(スマホ)
Googleビジネスプロフィールのオーナー権限を持つGoogleアカウントでGoogleにログインします。
その状態でGoogleビジネスプロフィールのクチコミの管理ページを開きます。

2.対象の店舗・法人を選ぶ(スマホ)
削除したい口コミが掲載されている店舗や法人を選択し、「次へ進む」をタップします。

3.新しい口コミの削除を選択する(スマホ)
過去に1度も削除申請をしたことがない口コミを選ぶ場合は、「新しいクチコミの削除をリクエストする」を選択します。
過去に申請済みの口コミがある場合は、「報告したクチコミのステータスと再審査請求の方法を確認したい」という項目が表示されます。

4.対象の口コミを選択する(スマホ)
投稿されている口コミの一覧が表示されます。
削除を希望する口コミの「報告」をタップします。

5.口コミの報告理由を選択する(スマホ)
その口コミが不適切だと思う理由を選択します。

以上でスマホからの口コミの報告は完了です。
パソコンからの削除申請手順

1.クチコミ管理ページにアクセスする(パソコン)
Googleビジネスプロフィールのオーナー権限を持つGoogleアカウントでGoogleにログインします。
その状態でGoogleビジネスプロフィールのクチコミの管理ページを開きます。
画面右下の「確認」ボタンをクリックします。

2.対象の店舗・法人を選ぶ(パソコン)
削除したい口コミが掲載されている店舗や法人を選択し、右下の「次へ進む」ボタンをクリックします。

3.新しい口コミの削除を選択する(パソコン)
過去に1度も削除申請をしたことがない口コミを選ぶ場合は、「新しいクチコミの削除をリクエストする」を選択します。
「次へ進む」ボタンをクリックします。

4.対象の口コミを選択する(パソコン)
投稿されている口コミの一覧が表示されます。
削除を希望する口コミの右にある「報告」をクリックします。

5.口コミの報告理由を選択する(パソコン)
その口コミが不適切だと思う理由をクリックします。

非オーナー(第三者)がGoogleマップから報告する場合

1.Googleマップで該当の店舗ページを開く
スマホアプリのGoogleマップから対象の店舗を検索します。

2.”クチコミを報告”をタップ
削除を希望する口コミの横にある三点リーダーをタップし、”クチコミを報告”をタップします

3.違反の種類を選択して報告
口コミを報告する理由を選択し、完了です。


削除されるまでの期間はまちまちです。
過去の経験では、15分後に削除されたこともあれば、数週間後に削除された場合もあります。
しかし、よほど悪質な口コミでない限り、Googleは削除せずそのまま放置されるケースがほとんどです。
Googleビジネスプロフィールのクチコミ管理ページから、放置されて削除されない口コミの再審査請求が可能です。
最初の申請から3日間以上経っても口コミが削除されない場合は再審査をリクエストしましょう。
「報告したクチコミのステータスと再審査請求の方法を確認したい」を選択することで、再審査請求のフォームにアクセスできます。

ひとつの口コミに対し、再審査請求を行うとそれ以上は削除申請できなくなります。

再審査をリクエスト後、自分のメールアドレスに審査結果の通知がきます。
Googleビジネスプロフィールに使用しているGoogleアカウントのメールアドレスに送られてきます。
以下が実際にGoogleから送られてくる審査結果のメールです。
口コミが削除された場合の通知メール
口コミの削除申請が承認された場合の通知メールです。
メールは日本語で来ることも英語で来ることもあります。

ざっくり内容を説明すると、「口コミにGoogleポリシー違反があったので申請した口コミは削除した」です。
Googleから通知が来た時点では、まだGoogleマップから口コミが消えていないことがあります。1日も経てば表示されなくなりますので待ちましょう。
口コミが削除されなかった場合の通知メール
続いて、口コミが削除されなかった場合のGoogleからのメールです。

削除が認められなかった口コミに対して行えることは2点です。
- Google口コミの削除業者へ依頼する
- 口コミに対して返信する
Google口コミの削除業者へ依頼する
自分ではどうにもならない場合、Google口コミ削除の専門の業者に削除を依頼する方法があります。
成功報酬(削除された場合のみ費用が発生する)のサービスもあるので、ダメ元で頼んでみても良いでしょう。
業者名 | 税込費用 | 特徴 |
---|---|---|
テトラメディア | Aプラン:44,000円 Bプラン:176,000円 | ・成功報酬 ・個人の依頼も可 |
T&R Support | 27,500円~(月額) | ・トータルサポート ・医院に特化 |
BLITZ Marketing | 330,000円~ | – |
Kindergarten | 記載なし | ・成功報酬 ・司法書士監修 |
Next Leap Plus | 記載なし | ・成功報酬 ・削除完了後のサポートプランあり |
Lumiere | 記載なし | 成功報酬 |
リブランディング | 記載なし | 再発防止保証オプションあり |
ネクストリンク | 記載なし | – |
セグナ | 記載なし | – |

- 技術的な方法でどんな口コミでも削除!
- 通常1-2日間で完了!
- 成功率100%(実績)!
- 成功時のみお支払い!
(株)テトラメディアは、Googleマップの口コミの内容に関わらず削除するサービス「Bプラン」を提供しています。
口コミに対して返信する
対象の口コミが削除できなかった場合、その口コミに返信する方法があります。
例え腹の立つ口コミであっても、丁寧な返信をすることで以下の2点を期待できます。
- Googleマップでその口コミを見た第三者に対し、悪質な口コミに冷静に対応している姿勢を見せられ、誠実な印象を与えられる。
- 口コミを投稿した本人がオーナーからの返信を見て、口コミの内容を変更する/削除する
口コミを投稿した本人はいつでも投稿内容を編集できます
本当に店舗が存在しない場合は、いずれはGoogleマップから口コミを含む店舗情報は消える可能性があります。
しかし、実際は存在する店舗の削除申請は極めて難しいです。
Googleビジネスプロフィールで虚偽の編集をすると、アカウントがロックされ、編集不可の状態になります。
Googleマップで表示される店舗情報は、Googleのウェブ検索結果、Googleマップのデータベース、Googleマップへの第三者の投稿、Googleビジネスプロフィールの情報の4点から作成されています。
Googleビジネスプロフィールの情報を削除しても、それは情報源のひとつにすぎず、「Googleビジネスプロフィールの削除=Googleマップの店舗情報の非表示」とはなりません。
仮に、Googleビジネスプロフィールの削除申請が通り、Googleマップから店舗情報が消えたとしても、すぐに店舗情報が復活することも珍しくありません。
なお、Googleビジネスプロフィールで「閉業」にしても、Googleマップに口コミは表示され続けます。
本記事のまとめです。
- オーナーはGoogleビジネスプロフィールのクチコミ管理ページから申請
- 非オーナーもGoogleマップから通報できるが成功率は低い
- 削除対象はGoogleポリシー違反に該当する口コミのみ
- 削除できなかった場合は業者に依頼するか、口コミに丁寧に返信
- Googleビジネスプロフィールを消しても口コミは消えない

- 技術的な方法でどんな口コミでも削除!
- 通常1-2日間で完了!
- 成功率100%(実績)!
- 成功時のみお支払い!
(株)テトラメディアは、Googleマップの口コミの内容に関わらず削除するサービス「Bプラン」を提供しています。