Googleビジネスプロフィールを削除しても口コミは消えない

Googleビジネスプロフィールを削除しても口コミは消えない

「悪い評価が付いたからGoogleビジネスプロフィールを削除して作り直したい」

誰しもが一度はそう考えます。Googleマップのクチコミは匿名で投稿できるため、悪質な口コミを書かれやすいです。

しかし、Googleビジネスプロフィールのアカウントを削除しても、Googleマップ上の店舗情報や口コミは消えません。

本記事では、GoogleビジネスプロフィールとGoogleマップの口コミの関係、正しい店舗情報の削除方法を紹介します。

どのような口コミでも消します!
  • 技術的な方法でどんな口コミでも削除!
  • 通常1-2日間で完了!
  • 成功率100%(実績)!
  • 成功時のみお支払い!

(株)テトラメディアは、Googleマップの口コミの内容に関わらず削除するサービス「Bプラン」を提供しています。

Googleビジネスプロフィールのアカウントを削除してもGoogleマップの口コミは消えない

Googleビジネスプロフィールのアカウントはいつでもできますが、アカウントを削除してもGoogleマップに表示される店舗情報は消えません。口コミも残ります。

消えるのは、これまで投稿した写真や動画とGoogleビジネスプロフィールの編集権限のみです。

アカウントはあくまで編集するためのものだからです。

Googleビジネスプロフィールのアカウントは残し、店舗情報のみ削除申請しても通らない

Googleビジネスプロフィールのアカウントは残し、店舗情報のみ削除申請しても通らない

Googleマップの口コミ削除を目的に、Googleビジネスプロフィールから店舗情報の削除閉業申請をしても「放置される」か「削除されてもすぐに復活する」のどちらかがほとんどです。

なぜならGoogleマップに表示される店舗情報は、以下の4つの情報源を元に作成されているからです。

  • Googleビジネスプロフィールの内容
  • ネット上の情報(公式サイトやSNSなど)
  • Googleマップ側が持つデータベース
  • Googleマップへの第三者の投稿

つまり、GoogleビジネスプロフィールはGoogleマップの情報源のひとつではあるものの、「Googleビジネスプロフィールに入力した内容=Googleマップに表示される内容」ではありません。

上記情報から総合的に「店舗の削除申請妥当」とGoogleに判断されれば削除に至ります。

特に、実際は店舗が存在している状態でGoogleビジネスプロフィールから削除申請しても、普通は削除されないと考えてください。

削除された店舗情報は、実はGoogleマップのデータベースに保管されているため、削除というようりも非表示という表現の方が適切かもしれません。
一旦削除に成功したように見えて、すぐに店舗情報が復活することもあります(一時的に非表示になっていただけ)。

Googleマップの店舗情報の削除には審査がある

Googleマップの店舗情報の削除には審査がある

Googleマップに表示されている店舗情報を削除する場合、以下の手順を踏みます。

  1. 削除申請: ビジネスオーナーがGoogleビジネスプロフィールから店舗情報の削除を申請します
  2. 審査プロセス: Googleは申請内容を確認し、削除する必要があるか判定します
  3. 確認手続き: 店舗が存在しないことの追加証明が必要になることがあります
  4. 処理期間: 審査には通常1週間から数か月程度かかります
  5. 削除完了: 審査が承認されると、店舗情報がGoogleマップから削除されます

店舗が実際に閉店していない場合や、不正な理由での削除申請は却下されます。

また、一度削除されるとその店舗の口コミやレビュー情報なども失われ、意図的に復活させることはできません。

Googleビジネスプロフィールに実態とは異なる情報を入力すると、アカウントがロックされ、編集できなくなることがあります。

削除申請が放置もしくは拒否されたときの対処法

削除申請が放置もしくは拒否されたときの対処法

Googleマップの情報が削除されないとき、次の選択肢は“業者に依頼する”“削除は諦めて口コミに対応する”かのどちらかです。

業者に依頼する

“口コミの削除”もしくは”Googleマップの店舗情報の削除”サービスを提供している業者に依頼する方法があります。

費用が発生しますが、一方的な悪い口コミで店の評判を下げられるよりは良いかもしれません。

どのような口コミでも消します!
  • 技術的な方法でどんな口コミでも削除!
  • 通常1-2日間で完了!
  • 成功率100%(実績)!
  • 成功時のみお支払い!

(株)テトラメディアは、Googleマップの口コミの内容に関わらず削除するサービス「Bプラン」を提供しています。

関連記事:【業者と費用一覧表】Google口コミの削除を依頼できる会社

削除は諦めて口コミに対応する

口コミへの対応方法としてよくあるのは”オーナー様の返信“です。

Googleビジネスプロフィールのオーナー権限や管理者権限があれば、口コミに対して返信が可能です。

オーナー様の返信
オーナーによる返信

例え悪質な口コミであっても、オーナーが真摯に返信することで、それを見た人がむしろ良い印象を持つこともあります。

また、悪い口コミをした本人がオーナーの返信を見て表現を変えたり、口コミを削除することもあります。

Googleへ口コミの削除を申請する方法

まだ個別に口コミの削除申請をしていない場合は、不適切な口コミとしてGoogleへ申請しましょう。

Googleポリシー違反と判定されれば削除されます。

詳しい手順は以下の記事で紹介しています。

【画像で解説】Googleビジネスプロフィールから口コミを削除・非表示にする方法

本来はどのようなときに店舗を削除申請するのか?

本来はどのようなときに店舗を削除申請するのか?

Googleビジネスプロフィールの店舗の削除申請は、通常は下記5点に該当する際に使用します。

Googleマップから削除が必要なとき
  • 店舗が完全に閉店した場合
  • 事業所の所在地が変更になった場合
  • 店舗情報が2つある場合
  • 第三者によって作成された不正確な店舗がある場合
  • 事業を譲渡し、新しいオーナーが別のプロフィールを作成する場合

1. 店舗が完全に閉業した場合

店舗や事業を閉業した場合は、Googleビジネスプロフィールから削除申請します。

これは顧客に誤った情報を提供しないためです。閉店した店舗が残っていると、顧客が実際に訪れて閉店していることに気づき、不便を感じることになります。

削除申請の際は、閉店の証明として閉店告知や賃貸契約終了の書類などが求められる場合もあります。

一旦閉業で申請し、しばらくしてから削除申請すると顧客の混乱を防げます。

2. 事業所の所在地が変更になった場合

店舗や事業所が移転した場合、旧住所の店舗情報は不要になります。

この場合、旧住所の店舗を削除して新しい住所で新たにビジネスプロフィールを作成するか、店の移転を申請します。

新旧両方の店舗を残すと「重複」と見なされ、顧客が間違った場所に行ってしまう可能性があります。

移転が一時的である場合は、削除せずにGoogleビジネスプロフィールから旧店舗を「一時休業」としましょう。

3. 店舗情報が2つある場合

同じ事業に対して複数のGoogleビジネスプロフィールが存在する場合、重複となり、削除申請が必要です。

重複は以下のような状況で発生します。

  • 複数のスタッフが別々にGoogleビジネスプロプロフィールを作成した
  • システムエラーによる重複
  • 事業名変更時に新しいプロフィールを作成し、古いものを削除しなかった

どちらかのGoogleビジネスプロフィールを残し、他方を削除申請しましょう。

4. 第三者によって作成された不正確な店舗がある場合

Googleマップ上で、第三者(顧客や競合他社など)があなたの事業に関する不正確な店舗情報を登録することがあります。

このような場合、その店舗のGoogleビジネスプロフィールのオーナー所有権を主張(オーナー確認)して情報を編集するか、不正確な情報として削除申請が必要です。

5. 事業を譲渡し、新しいオーナーが別のプロフィールを作成する場合

事業の売却や譲渡が行われた場合、

  • 新しいオーナーが独自のGoogleビジネスプロフィールを作成し、古いプロフィールは削除申請する
  • 古いGoogleビジネスプロフィールのメインオーナー権限を新オーナーに移行するか、削除申請する

のどちらかで対応します。

新オーナーに事業が渡った後、店名やサービス内容が変わる場合は新オーナーが新たにGoogleビジネスプロフィールを立ち上げた方が良いでしょう。

なぜなら、Googleビジネスプロフィールのアカウントを引き継ぐと、Googleマップの口コミや口コミへの返信もすべて引き継ぐことになるからです。

過去の店とは違うことを顧客に伝えるためにも、新しくGoogleビジネスプロフィールを作成しましょう。

一方、ビジネスのオーナーが変更になるだけであれば、Googleビジネスプロフィールのオーナー権限を譲渡するだけで完了です。

Googleビジネスプロフィールから店舗の削除申請方法

Googleビジネスプロフィールから店舗の削除申請方法

Googleマップから店舗を削除する方法です。

Googleビジネスプロフィールでは、「店舗の削除申請」という直接的な選択肢はありません。

「閉業」を申告した後、Google側のタイミングで地図に表示されなくなります。

以下の流れで行います。

  1. Googleビジネスプロフィールにログインする
  2. アイコンの”プロフィールの編集”から”営業時間”を選択する
  3. “閉業”を選択して保存する
  4. Googleマップから閉業を選択する
  5. Googleビジネスプロフィールのアカウントを削除する

1.Googleビジネスプロフィールにログインする

Googleアカウントにログインした状態で、Google検索で”店舗”もしくは”Googleビジネスプロフィール”と検索します。

すると、”Googleに掲載中のあなたのビジネス”と表示され、その下に複数のアイコンが並びます。

1.Googleビジネスプロフィールにログインする

2.アイコンの”プロフィールの編集”から”営業時間”を選択する

アイコンの左上にある”プロフィールの編集”を選択します。

ビジネス情報が表示されるので、営業時間のタブを選択します。

営業時間の横の鉛筆マークを選択します。

2.アイコンの"プロフィールの編集"から"営業時間"を選択する

3.”閉業”を選択して保存する

“閉業-ビジネスが存在しないことを表示する”を選択し、保存します。

3."閉業"を選択して保存する

Googleビジネスプロフィールでの設定はここまでです。

次はGoogleマップから情報変更の申請をします。

4. Googleマップから閉業を選択する

Googleマップで”情報の修正を提案”を選択します。

“情報の修正を提案する”画面から”この場所は閉業しているか、この場所には存在しない”を選択します。

“情報を編集する”画面から「閉業している」を選択します。すでに店の存在が閉業ではなく存在しない場合は”この場所には存在しない”を選択します。

ここまででGoogleビジネスプロフィールおよびGoogleマップの両側から閉業を申請できました。

5.Googleビジネスプロフィールのアカウントを削除する

最後に、閉業した店舗のGoogleビジネスプロフィールのアカウントを削除します。

先程と同じように、Googleアカウントにログインした状態で、Google検索で”店舗”もしくは”Googleビジネスプロフィール”と検索します。

アイコンの右上の3点リーダー(…)を選択します。

“ビジネスプロフィールの設定”画面から”ビジネスプロフィールを削除”を選択します。

続いて、”プロフィールのコンテンツと管理者の削除”を選択します。

後はGoogel側の判断でGoogleマップから店舗情報が削除されます。

削除されるタイミングは予測できません。

一度削除したアカウントは復元できません。

まとめ

本記事のまとめです。

  • Googleビジネスプロフィールのアカウントを削除しても、Googleマップの店舗情報や口コミは消えません
  • 店舗情報はGoogleビジネスプロフィール以外の情報源も参照されるため、単純な削除申請では通常認められない
  • Googleマップの店舗情報を確実に消したいならプロの業者に依頼する

どのような口コミでも消します!
  • 技術的な方法でどんな口コミでも削除!
  • 通常1-2日間で完了!
  • 成功率100%(実績)!
  • 成功時のみお支払い!

(株)テトラメディアは、Googleマップの口コミの内容に関わらず削除するサービス「Bプラン」を提供しています。

Google口コミの関連記事